セルフケア 梅雨のだるさ・脚のむくみ・食欲不振に胃腸の経絡を調えるヨガ 朝から雨だと、「体も心もどんより」しませんか?梅雨時期は、「足が浮腫んで冷える」、「胃が重くて...」とのお悩みもよく伺います。私たちも自然界の一部として、変化する季節のエネルギーの流れを知って、潤う草花を楽しめる梅雨を過ごしたいですね... 2022.05.29 セルフケア
セルフケア 新年度の疲れケアに、自分を許して、委ねて、背骨を解すヨガ 「ホッ」とすると、どっと不調が出る。ということはないですか? 今月は自分を労い、解すヨガをお伝えします。コツは、脱力すること。すべてを手放す感覚を味わいましょう!書いた人:星美和子 クリパルヨガ講師 鍼灸師 せんねんきゅうセルフケアサポ... 2022.05.03 セルフケアオンラインヨガ
セルフケア 目の疲れ・充血・乾燥に ヨガ×東洋医学で春のセルフケア スマホやパソコンで目が重い、疲れる、乾く。という症状は、ないでしょうか?東洋医学的に春は、目の不調を感じやすい季節なのです。 ヨガや日常生活の中で、取り入れやすい『目のセルフケア』をお伝えします。記事を書いた人:星美和子(鍼灸師・クリパ... 2022.03.27 セルフケア
セルフケア 春の不調に ヨガ×東洋医学でセルフケア 春の訪れが嬉しい反面、「朝からなんとなくスッキリしない。」ということはないですか?自然界の一部である私たちの身体の自然なサインかもしれないです。自分を責めず、ヨガと東洋医学の智慧をかりてみませんか?きっと、自分にも周囲にも優しさが生まれま... 2022.03.08 セルフケアオンラインヨガ
セルフケア 冬から春の体調不良に〜自律神経を調える呼吸法〜 2月になると、ぐっすり眠れない、古傷が痛む、頭痛、疲れやすさを感じることありませんか? 節分が過ぎ、季節の変わり目となる2月は、自律神経のバランスが乱れやすい時期です。 春先が苦手な方、ストレスを感じている方、また花粉症の方にオススメな... 2022.02.03 セルフケアオンラインヨガ
お知らせ 今年のマイ漢字は、『笑』 あけましておめでとうございます。皆さんは、どんな年明けをお迎えでしょうか?私は、3年ぶりに夫の実家、新潟へ帰省しました。日々の生活が雪かきからスタートする生活は、体験してみないとわからないことだらけでした。 ほんの少しですが、息子と... 2022.01.05 お知らせ日々のつぶやき
セルフケア 冷え・不眠・夜間頻尿を改善 東洋医学×ヨガでセルフケア 冬編 冬になると、どんな不調を感じますか?患者さんやヨガご参加者からよく伺うのは、「足が冷えて眠れない。」「夜、トイレで起きる。」私は、肩こりを感じます。 そんな不調の改善に東洋医学的視点から、こんなポーズをピックアップしました。1回2〜3分... 2021.11.17 セルフケアオンラインヨガ妊活セルフケア
妊活セルフケア 妊活セルフケア 冬のヨガにオススメ 足首周りツボも温めます 「足が寒いんですが、靴下履いていいですか?」と、朝活ヨガご参加者からご質問をいただきました。確かに、特に朝はヒヤッとしますよね。でも立ちポーズオンリーの朝活ヨガでは、靴下を履いていると、滑って危険。そこで、私が日頃のヨガで実践している、足... 2021.11.10 妊活セルフケア妊活セルフケア
妊活セルフケア 妊活セルフケア オススメのポーズ マーラアーサナ 妊活や不妊治療で大切な事は、日々のセルフケアです。しかしたくさんの情報の中から自分に合ったセルフケアを探すのはとても大変。今回は、私の鍼灸師としてヨガ教師として、また自身の不妊治療体験からオススメのポーズ、『マーラーアーサナ』をお伝えし... 2021.11.01 妊活セルフケア
妊活セルフケア 妊活中の不安。思考が止まらない時は、とことん聞こう! 最近の私の練習。 皆さんもこんな事ないですか?? 自分に優しくすることに抵抗がある方、ぜひお試しあれ!この記事を書いた人:星美和子 鍼灸師・クリパルヨガ講師 プロフィールはコチラ 「自分が自分に話しかけている」時、ないで... 2021.09.22 妊活セルフケア