「春は、好きですか?」
との質問に、なんと答えますか?
春って暖かくなり気持ちがいい一方で、
いつもより、イラッとしやすい、頭痛が多い、目が疲れる、でも足は冷えている
など、もやもやしやすい時期でもあります。
東洋医学で春と私たちの関わりを知り、お灸を始めてみませんか?
きっと、身体との向き合い方が変わります。
春の身体と心は、コチラのブログをご覧ください↓
春のイライラ・頭痛・不眠は足のツボにお灸〜春のセルフケア〜
1、日常的に感じる、春と心・身体の関わりを知る

自然界の一部である私たちの身体は、季節の移ろいに合わせて、変化し続けています。
例えば、夏と秋では似合う音楽が違いませんか?
夏はエネルギッシュな曲、秋になるとバラードが聴きたくなるのは、秋の心は、夏と違ってナイーブになりやすい心の性質があるからです。(個人的な好みもありますが。)
春と心身の関わりを、私の実体験や患者さんからの声などを踏まえて、日常的に感じられるような例をもとにお伝えします。
2、ツボの探しのポイントは、五感を使うこと。

春の身体と心の関わりを日常生活から実感したら、いよいよ『ツボ探し』です。
今回は上記のツボ、太衝(たいしょう)にお灸をします。
詳しくは、コチラのブログ
ツボの探し方のコツは、まず大体の場所をテキストで確認したら、あとは『五感をフル活用!』です。
そのために大切なことを体験していただき、自分の身体で自分の太衝(たいしょう)を探していただきます。
3、煙の少ないお灸で、安全なお灸方法を体験します。

今回使うお灸は、火を使うタイプ・煙の少ないせんねんきゅうです。
お灸の安全な使い方、お灸の仕組み、注意点をお伝えし、一緒に体験します。
このお灸は、温灸=温かくなることが目的のお灸です。
熱さを我慢するタイプのお灸ではなく、「じんわりあったかい」ことがポイントです。
初めての方でも安心して使用できます。
サポート〜お灸は2種類・1週間分付き〜

「お灸って関心はあるけど、どこで売っているかわからない。」
「知っているけど、どの種類を選べば良いかわからない。」
などのお悩みにお答えして、使用するお灸は、郵送いたします。
熱さの違うタイプ2種類各10個ずつ、約1週間分付きです。
2種類のお灸を実際にお試しいただき、自分にあったお灸を使い、次の日から継続して体験出来ます。
参加費&お申し込み方法
◎ 参加費
1000円
(マインドフルビレッジ会員は無料!)詳しくはコチラ
◎材料費
500円(送料込)
◎日時:3月12日(土)20:00〜21:30
◎申し込み期限:3月5日(土)
◎オンラインで行います(zoom)
◎ 流れ
お灸について、ツボ探し、シェアリング、質疑応答
お灸タイムは、マインドフルに身体と自分を感じる時間に。

お灸の燃焼時間は、5〜7分です。
私は、目を閉じて、お灸タイムを過ごしています。
すると、フーッと身体が緩んで呼吸が深くなり、よく息が吐けるようになっていること、
同時に心がホッとすること、
また、今日はいつもより熱を感じなかった(あるいは早く熱くなった)、
など、日常では気づけない身体や心の細かい変化を感じる時間になっています。
慌ただしい日々の中でほんの数分、今の身体を感じる時間を持つことは、一番のセルフケアになると思います。
お灸タイムは、そんな心も休まる時間にもなりうると思っています。
皆さんのご参加をお待ちしております!