「足が冷えて眠れない」、「病院に行くほどではないけれど、スッキリしない。」と感じることはないですか?
体験会では、数種類のお灸を体験し、自分の体と生活に合ったお灸を見つけます。お灸のお土産付きで、体験会翌日から継続ケアできます。まずは「どんなお灸が自分に合うか?」を体験しにいらしてくださいね!
女性の冷えや『なんとなく不調』は、ホルモンバランスが原因かも

家事や仕事、育児に追われて自分を後回しにしていませんか?
●下記のような症状にセルフお灸はオススメです。
- 足が冷えて眠れない。
- 顔が熱い、のぼせる。
- 疲れが取れない
- イライラする
- 落ち込みやすい
- 慢性肩凝り
- 更年期?と感じる
- 月経トラブル(不順・痛みなど)がある
「お灸は熱いほど効く」は誤解です!自分に合った温熱レベルで!

「お灸は、熱さを我慢しないと効かないんでしょ?」と誤解していませんか?
確かに症状によっては、そのようなお灸方法を用いる場合があるのも事実です。例えば魚の目やタコには、直接灸と言って硬くなった魚の目がポロッと取れるまでお灸を数回する場合もあるので熱さを伴うこともあります。
自分に合った温熱レベルのお灸を体験&お土産に!

自分に合ったお灸をお土産にしていただきます。
しかし、体験会で使うお灸は、温灸と言ってじんわり温まり、リラックスできることがポイントです。
ホルモンバランスの変調の原因として、自律神経のアンバランスも関わりがあります。緊張状態が続いていると、血管が収縮しており、末端が冷えやすく、慢性の首肩こりも引き起こします。
体験会では、温熱レベルの違うお灸を体験して頂きます。
「どのお灸の熱が自分にとってリラックス出来るか?」を体験し、自分に合ったものをお持ち帰り頂きます。
お灸体験会こんな方におすすめです

- 女性ホルモンを整えるツボを知りたい
- 貼るお灸を試したい
- 更年期・月経不調をケアしたい
- お灸を体験したい
体験会概要
★日時
日にち:2022,11,20(日)
時間:14:00~15:30
★場所
サンカリー2階
住所:神奈川県藤沢市鵠沼松ヶ丘1−2−4 Googleマップはこちら
最寄駅:鵠沼駅徒歩2分
★参加費
5,000円(材料費、テキスト、お土産お灸)
★お支払い方法
PayPay(他のお支払い方法はお気軽にご相談ください)
★講師
星美和子 プロフィールはこちら
申し込み期限&方法
お申し込みはこちら(お申し込みはその他欄:【11月20日お灸体験会】とご記入お願い致します。)
『続けられるセルフケア』のヒントに!

日々の臨床から、『なんとなく不調』を感じている方は、真面目な女性が多いように感じます。
セルフケアにも頑張ってしまうので、出来ない日が合ったことを悔やんだり、自分を責めたりしがちです。
子育て中には、火を使うタイプより、貼るタイプのお灸の方が安心とか、あるいは火を使うお灸で寝る前のリセットタイムなど、ライフスタイルに合わせて無理なく続けられる事が大前提だと思います。
この体験会で、効果のあるツボを知るだけでなく、数種類あるお灸体験から自分に合ったお灸方法も持ち帰っていただきたいと思っています。
お申し込みお待ちしています!