こんにちは!
皆さんにとって、健康な身体って何ですか?
妊活中は、特に身体のことに気を使いますよね。
今日はある患者さんのお話から、妊活におすすめしたい身体作りに大切なこと
を、本音でお伝えします。
記事を書いた人:星美和子
・鍼灸治療室HOSHI/ヨガ&セルフケ
アHOSHI主催
・プロフィールはこちら
バランスの良い身体って?

ある日の治療室。
70代の患者さんの第一声。
「過ぎてみて、緊張していたってわかりました。」
暫くお孫さんの新しい挑戦を応援し続けていた、患者さん。
ひと段落して気づいた、疲れ。
ここ数ヶ月、第一声は、
「自分のことではないし、大したことをしていないから、大丈夫です。」
が口癖でした。
数ヶ月前から体には、不調のサインが出ていたけれど、
『渦中の時は気づかないことってあるよなぁ。。』
と、私は共感しました。
陰陽バランス=中庸=健康というけど…。

東洋医学は、陰陽のバランスが取れている=健康な身体
と考えていて、
鍼灸治療では、陰陽のバランスが良い状態=中庸を目指して、お灸や針でツボを刺激します。

↑これは、「接触鍼」刺さない鍼。先端をツボに当てる。
そして活動(運動)と休息、食事内容、セルフお灸など、中庸を保てる方法をアドバスさせていただいています。
でも、
常にバランスが取れている身体で居続けるって、
本当に健全?
幸せか?
と、実は思うんです。
陰陽バランスを崩さないように、あれもこれもセーブしていたら、
喜びも、悲しみもなくなって、ちょっと物足りなくなりません?
と、私は思っています。
『自分の中に起きていること』は、何?

でも命と身体がないと、喜怒哀楽も感じられ無くなってしまうから、もどかしい。
だからせめて、
どんな時でも、「今、自分の中に起きていること」に気づいていたいって思うんです。
妊活中は、特に心身の変化が大きく、
踏ん張らないといけない場面が多いですよね。
・採卵や移植にチャレンジする。
あるいは、
・治療のお休みを決断する。
など、体も心も揺さぶられます。
そんな時、自分の中に目を向けて、
「私の体、疲れてる?」
「自分の意思で始めたけ事だけど、辛いなぁ。」
「泣きたいよ〜。」
内側にあるものに、ただ気づいて、感じてみて下さい。
:「は? それだけ? なんにも解決しないじゃん。」
:「ツボの話かと思った・・・。」
って拍子抜けしましたか?
でもこれ本音です。
お灸をする、サプリを飲む、鍼灸を受けるなど、
日々のセルフケアももちろん大切ですが、
自分の体に気を向けて、今どんな状況にあるのかを把握することで、体や心は癒されます。
陰陽は色々な「時間軸」でバランスを

常にバランスの良い身体は確かに理想です。が、無理しても頑張りたい期間は、寝不足、便秘になってもよし!と、割り切って没頭するのもアリかと思っています。
ただ、大切なのは「今、しんどい。頑張っている。」という、内なる声に気づいていること。
そして、チャレンジを終えたら、しっかり休むことまでセット!!
にすること。
さまざまな喜怒哀楽を楽しめるよう、長期的な視点での陰陽バランスをとることも、健全な身体作りになると思います。
ちなみに、
この治療後の患者さんの一言。
「このまましばらく、もぬけの殻になります。笑」
頑張った後は、しっかり休む!がセットでした。
陰陽のバランスを取るべく、自分を癒し、また次の喜怒哀楽に向かえますように!
妊活中の皆さんの体作りのヒントとなると嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました!